【大盛軒|東中野】鉄板麺or鉄板焼?メニュー豊富で人気の町中華!

Warning: Undefined variable $icon in /home/fukko18/dabidesu.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/shortcode.php on line 102

東京に数多く町中華の中でも、人気の高い「大盛軒」の鉄板麺!有名人や芸能人も通うほどの魅力がある店が「大盛軒」です。

私も昔から(大学生の頃から)ずっと通っているお店で、「大盛軒」が大好きです。一度ハマると大盛軒から離れることができなるなるほど!

2023年にリニューアルしましたが、鉄板麺の味は昔から変わらず、美味しいです。

東京に遊びに来たら、ぜひ訪れていただきたい名店です。

そんな「大盛軒」の店の紹介と、ダントツ1番人気の鉄板麺の美味しい食べ方の紹介です。

スポンサーリンク

 

大盛軒の基本情報・アクセスなど!

店名大盛軒
営業時間火曜〜日曜
11:00~22:00
定休日日曜・祝日
TEL03-3271-5743
住所東京都中野区東中野1-51-1 村上ビル1F
地図
駐車場専用駐車場なし

 

大盛軒はJR総武線の東中野駅にあります。

東中野駅改札

 

東中野駅の東口改札を出ると右手に階段があります。

 

 

この階段を降りると、すぐに大盛軒があります。

 

大盛軒の入り口

 

「大盛軒」は東中野駅、徒歩0分のところに、存在します。もはや、駅ナカと言っても過言ではありません!

 

大盛軒の外に貼られているメニュー

 

店の外には美味しそうな料理のメニュー写真が貼られています。

 

大盛軒の注意書きの看板

 

「大盛軒」は人気なお店です。「大盛軒」のルールを守って、混雑時で2名以上の場合には皆さんそろってから並びましょう。

大盛軒の発券機

 

大盛軒の発券機のメニュー

 

入店したら最初に発券機で食券を買って、席に座ってください。自動でメニューが厨房へ通っているので、食券を持って座っていれば、頼んだメニューが出てきます。

リニューアル前は、口頭で頼んで、食後に支払いをするスタイルでしたが、進化してます!

 

大盛軒の店内の様子

 

こちらが、大盛軒の店内の様子です。コの字型のカウンターとテーブル席が何席かあります。

総数38席のお店です。

ちなみに、次の2枚の写真はリニューアルする前の店内の様子。懐かしい!

 

 

 

スポンサーリンク

大盛軒名物「鉄板麺」と美味しい食べ方!

 

「大盛軒」といえば、もうこれを頼むしかありません。鉄板麺!です。

 鉄板麺の魅力!

  • 魅力1:ボリューム満点!満腹満足
  • 魅力2:野菜もたっぷりで実はヘルシー
  • 魅力3:食べ方が楽しい
  • 魅力4:玉子・にんにくチップのトッピングが絶妙
  • 魅力5:家庭ではマネできない特性ダレがヤミツキ
  • 魅力6:もちもち平打ち麺の半ラーメンがもれなくセット
  • 魅力7:食べ進めるうちになんだかテンションが上がる〜

魅力、その通りって感じです。

この魅力の中で、唯一、私が間違っていると思うものは、魅力7です。

食べ進めるうちにではなく、鉄板麺が出てきた瞬間テンションが上がります。

 

鉄板麺の食べ方

 

魅力3の食べ方については、注文してから、鉄板麺が到着するまで、メニューの裏に書かれた「東中野名物 鉄板麺の食べ方」を読んでおきましょう。

 

鉄板麺の写真

 

注文した「鉄板麺」がこちらです!

てんこ盛りのキャベツの上に豚肉がたっぷり乗っています。その上に大盛軒秘伝のタレがたっぷりかかっています。

このタレがまた格別に美味いのです!

鉄板は激アツです。「ジュージュー」音を立てながら、運ばれてきます。

ご飯の量もこれがデフォルトです。結構ボリュームがあります。大人の男性でも、ご飯少なめに頼む人も結構いらっしゃいます。

 

鉄板焼の真ん中に穴を開けた様子

 

鉄板麺が運ばれてきたら、素早く、鉄板のど真ん中に穴をあけます。(写真では少しわかりにくいですが…。)

 

鉄板麺に生卵をのせた写真

 

そして、玉子を割って、作った穴に落とし込みます!

鉄板麺にニンニクチップを入れた写真

 

その上ににんにくチップを入れます。

漬物は好みですが、私のように、鉄板に入れてしまう人も結構いますが、にんにくチップだけで漬物は別で食べても構いません。

この漬物も味のアクセントになって、私は鉄板に入れてしまうのが、好きです!

 

ぐちゃぐちゃに混ぜた鉄板麺

 

あとはお箸で「ぐちゃぐちゃに」鉄板の中のものをかき混ぜるだけです。

鉄板が熱々なので、キャベツも少し柔らかくなり、甘みが増します。そして、豚肉、玉子、秘伝のタレが絡み合って、激ウマの炒め物の完成です。

このタレの味は、なんと説明して良いか?本当に家庭では味わえない美味しさです。

 

大盛軒の調味料

 

テーブルには、タバスコが置かれています。

このタバスコをかけるとまた新しい味わいに変化します。

 

鉄板麺にタバスコをかける写真

 

最初から、タバスコをドバッとかける人もいますが、私の場合は途中でタバスコを加えて味を変えて楽しみます。

初めて「大盛軒」に行く人は、最初はタバスコをかけずにそのままの味を食べてみてください。

もう、間違いのない味というか、絶品です。

 

鉄板麺の半ラーメン

 

この半ラーメンもあっさり味で、昔ながらの醤油ラーメンで非常に美味しいです。

なので、食べていただきたいのですが、なんせボリュームがすごいです。

 

大盛軒の「鉄板焼」(鉄板麺の麺なし)

大盛軒の鉄板焼

<<鉄板焼(肉大盛)>>

鉄板麺はかなりのボリュームで、麺はいらないよって方は鉄板麺ではなく、鉄板焼を頼んでください。

写真は肉を大盛にした写真で、かなりボリュームがあるように見えますが、麺が中華スープに変わって出て来ます。

鉄板だけを食べたい時は、是非鉄板焼の方をご注文ください。

 

スポンサーリンク

大盛軒その他のメニュー!

「鉄板麺」のスタンダードは豚肉ですが、その他にもバリエーションはいくつかあります。

 

大盛軒のその他メニュー

 

牛肉やベーコン、ウインナーなどがありますが、やっぱり人気No1のスタンダードを是非食べてもらいたいと思います。

ドカ食いバーションは全てが大盛のようですが、私は頼む勇気はありませんが…。

 

大盛軒のその他メニュー2

 

「大盛軒」は中華料理屋(食堂のような雰囲気ですが)ですので、他にも美味しそうなメニューがたくさんあります。

 

本日のサービス定食

 

大盛軒では日によって変わるサービスメニューもあります。

私は頻繁に行けるわけではないので、「鉄板麺」一択ですが、近所の方や近くで働いている人にとってはありがたいですね。

定食も美味しいと評判です!

 

大盛軒のお弁当メニュー

 

お弁当メニューもあるようです。

最後に大盛軒「鉄板麺」の感想!

大盛軒の鉄板麺はメディアにも結構取り上げられており、ファンになる有名人も多いのです。

特に、中野は芸人も多く住んでいるエリアでもあり、芸人も多く訪れているようですよ。

ひょっとすると有名人に出会えるかもしれませんね!

クックパッドで大盛軒の鉄板麺にチャレンジしている人もいます!
クックパッドで大盛軒の鉄板麺チャレンジレシピはこちらから!

「東中野」は住宅地として人気が高い場所ですので、大盛軒は基本的には地元民に愛されるお店ですが、私のようにわざわざ電車に乗ってでも食べにくるファンは非常に多いです。

大盛軒の「鉄板麺」は一度は絶対に食べておきたい東京の絶品B級グルメです!

スポンサーリンク
にほんブログ村 旅行ブログへ
関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事